道路維持車両・災害対策用機械の設計製造会社です
道路維持車両・災害対策用機械の設計製造会社です
PRODUCTS
北海道でも数少ない、特殊車両や災害対策用機械および各種装置の設計製造・販売・メンテナンスを行うことで、
公共インフラ等の維持・作業環境の安全性、快適性の向上に寄与し、社会の安心・安全を支えたいと考えています。
※左右にスライド
照明車は夜間における災害現場の応急復旧作業、監視等に使用するもので、容易に操作可能なポール式LED照明装置の採用により、最大12mの高さから広範囲を照射することが可能です。
1ポール式、より広範囲を照射可能な2ポール式をラインナップしています。照明車40台以上の納入実績があります。
道路維持車両、除雪車両等用のLED標識装置を設計製造しております。道路パトロールカー仕様として一般道路及び高規格道用もラインアップしております。
2024年度にはパトロールカーの車内に簡易に設置可能な標識装置の販売を開始しました。
【国土交通省新技術情報提供システム NETIS登録番号 KK-240091-A】
大雪や吹雪など視界不良に前方視界をリアルタイムに鮮明化処理した映像を除雪車両等のオペレーターに提供し、安全運転操作をサポートいたします。
本技術は、北海道開発局等の道路管理者および研究機関が事務局となる「除雪現場の省力化による生産性・安全性の向上に関する取組プラットフォーム(通称 i-Snow)」を通して、検討・開発されたものです。
【国土交通省新技術情報提供システム NETIS登録番号 登録申請中】
地下埋設型の鋼製貯水タンクを使用した給水装置(設備)です。道路清掃車両等で使用する「水」を効率的に給水できるよう独自開発したもので、各道路維持現場に100基以上の納入実績があります。
後方視界確認システムは、除雪作業における機械後方の状況をリアルタイムでモニタリングできる装置です。多種多様な除雪機械に取付可能としており、単眼のほかマルチモニター仕様やカメラへの雪の付着を低減するための熱線入りカメラケースもご用意しております。
SERVICE
特殊車両の設計・製造・メンテナンスだけでなく、先進技術の開発および調査業務を承っております。
また、イベントの企画運営業務では、降雨体験装置、浸水体験装置を設計製造している知識・経験により、効率的な運用・体験等を提案し自治体・防災関係機関から高い評価をいただいております。